辻仁成 ツイッターの傑作「息子よ。」から 「なるほど~~」と思うものををいくつか

ツイッター上で大人気

辻仁成のツイッターの「息子よ。」

RTで流れてきて出会った人も多いのではないでしょうか。

確か詩人で小説家でミュージシャンでしたよね。

婚姻関係も実に華やか。

いろいろ苦労・経験があって成せることでしょうが、実に言葉に現実感を感じます。

 





その中でも

「そっかあ~、なるほど~~」というやつを貼ります。

美味しそうな料理と一緒のやつをメインに。

 

 

与えたりでも受けたりでもなく、ただ自分の側にあるだけなんすね。

 

 

 

辻さんのように才能と容姿に恵まれていても・・・

それなりにどん底はある訳で。どん底のそこ具合は同じなんだろうな。

 

 

 

自分をおだてる  「天才」  を目指す。 自分おだての金メダル

 

 

自分を壊さない

 

 

今ちょっと鬱、なんて当たり前

 

 

不安は影法師。生きている以上必ずある。

 

 

成功した人達って、こういうものらしい。

 

自分の所で食い止める。 という次元にいる。

 

 

★辻仁成さんのアルバムです。全曲試聴できます。

 

ということで、詩や小説そして音楽の方が人間にとって大事なものなのでした。

 




これも有りだった!「注文をまちがえる料理店」という「ま、いっか」の寛容社会

何とも不思議なお店があったもんだ。

注文したものと違うものが出て来るとか。

店員は認知症の方で、間違えることも有るそういう世界をお客さんは楽しむらしい。

 

 

「注文をまちがえる料理店」のこれまでとこれから forbesjapan






を読んでいただけば分かります。

 

以下は自分メモ(参考にどぞに)

  • 2日間だけのプロジェクトのつもりが…「想像をはるかに上回るとんでもない反響」を呼んだんだそうです。
  • 国内のマスコミはもちろん、世界各国のメディアから「紹介させてください」の連絡が殺到。

・・・命名がわかり易いですよね「注文をまちがえる料理店」ですからこれが「注文をまちがえることもある料理店」だと弱い気がするけど言い切られると強く迫ってきます。

 

そんな間違いを受け入れて、間違えることをむしろ楽しんじゃおうよ、というのがこの料理店のコンセプトです。

 

ということです。

 

気付きは

テレビの取材の時、認知症の方が打合せとちがう料理を作った。

でも、別に困らないじゃん「うまけりゃ何でも良い」

「こうじゃなければいけない」という鋳型、介護の現場に見られる「拘束」と「閉じ込め」

に、気付いたようなんです。

 

そして直ぐに「注文をまちがえる料理店」が浮かんだんだそうです。

どうしたらそうなるのか、様々な経験と知識が瞬時に解決策を浮かべたんでしょうね。

「間違えちゃったけど、ま、いっか」

というほんわかとした言葉、いいですね。

通常は怒りますよね肉が出てくると思っていたら全然別のもが出てきたりしては。

「違うじゃないか!こんなもん頼んでないよ!」

このサイトの例ではハンバーグじゃなくて餃子だったそうです。「ひき肉」だけは合っていたとか。

 

社会の受容度や寛容度

様々な社会課題(子育て…同性婚…)が社会の受容度や寛容度が高ければ解決するのではないかと感じていたらしいです。

なるほど、何となく年ごとにギスギスしてきた日本人の社会、ルールに結構厳しい(とても良い事なんだけど)気がします。

昔と比べ交通事故も犯罪も様々なものが大きく改善されましたが、まだまだどんどん進めています。

私は素人なので、いや素人なので聞きたい事知りたい事はどのくらいの数字になったひと段落なのか?ということ。

ゼロを目指しているんじゃないでしょうね?

どのくらいの数字の社会が最も安定して暮らしやすいのか?

過剰な取り締まりや監視社会、隣近所同士の監視など行き過ぎると怖い社会になり、場合によっては逆効果、まさに過ぎたるは及ばざるが如し。

 

わざとやっているわけでなければ(人間社会は認知症の方も肩こりの方もくそまじめな方もそれこそ様々な人が含まれているわけで)間違いをも楽しむ余裕がいいですね。

 

さて、以上の事はほんの除幕

リンク先には開店までの苦労それからの苦労、これからのこと等、為になることに満ちています。

どうぞ読んでください。

 

追記 201711

私は知りませんでしたがどうやらこの素敵な名前は宮沢賢治の小説「注文の多い料理店」から来ているものらしいです。

青空文庫(著作権切れ無料)で読めます。

注文の多い料理店

読み始めたら引きずり込まれました。注文が多いとは…

こういうお話は絵本の方が大人でも楽しめそう。

調べたら、ありました。

★版画絵本宮沢賢治 注文の多い料理店

 




「人生に奇跡が起きる魔法の言葉:心屋仁之助」のメモ、3

やっぱり検索している人に心屋仁之助さんの言葉が届き、良き本に出会えるようにもう少し追加です。



  • 自分の好きな事を罪悪感を持たずに堂々とやる。それをいいねと言う人と付き合う、いなければ一人でやる。
  • うまくゆかなかったしてもそれは「たまたま」、何も悪くない。
  • 今のこわいまま目の前のことに飛び込むことが、過去の恐怖を終わらせます。過去のおかげで今の自分がある。
  • うまくゆかない時、調子が悪い時には自分を丁寧に扱う。そうするとまわりも丁寧にしてくれる。
  • お金がある人は失いたくない。結果減るお金を眺め続ける。心豊かに楽しむこと、お金は回ってくる
  • 「評価」を求めない。「愛情」を「承認」を求めない事は死ぬほどくるしいが、それで初めてそれが「ある」を知る
  • あなたらしく生きるには与えられた役割を生きること。「流されて、生きる。」「決めずに、生きる。」「目標も無く、生きる。」好きな事だけをして生きる。まわりと自分を信頼すると。それには覚悟と勇気が必要

 

最後の文が言いたい事の集成のようです。本の最後のページです。

好きな事だけをしてまわりと自分を信頼する。

繰り返しになりますが、とても読みやすい本でした。安いし、買ってマーカーしたり書き込んだりした方が楽しめると思います。

同じ著者の似た本で大勢の評価の高いもの 「がんばっても報われない本当の理由

 




腰痛始めに貼るカイロが抜群に効いたこと

朝起きたら、何か腰が芳しくない。

痛いようなぎっくりしそうな、やばい感じ。

知合いに凄い腰痛持ちが居るので腰を出してしまうと何日も動けない事にもなりかねない。

まあ、本当に腰をやっている方はこんな悠長な事でなく即動けないくらいの痛みになっているのかもしれませんが。

 

今回、試しに得意の「貼るカイロ」作戦で大事にならなかったのでその報告です。

 

1、貼った場所

貼った場所は下記






違和感のある腰の部分ではなく尾骶骨との間附近。

「貼るカイロ」健康法専門家^^の経験上、患部じかに貼るとうまくない事も有ったし、暖かいものは上にあがるので下の熱が程よく患部に影響してくれるのではとの勘です。

貼ったらすぐに気持ちが良くなりまして、それ以降問題なく1日を過ごしました。

全く腰に違和感は無くなりました。

恐るべし「貼るカイロ」。

温めていいものかどうかも有りますが

朝起きて腰が痛い、動くとヤバイ感じ なんてときは効果があったのです。

 

2、あくまでも個人的な経験です。

でもこれは私だけの事かもです。

腰痛の原因は様々ですのでやはり医者か専門家に診断してもらうですね。

 

私の場合はさして原因が見当たらず、有るとしたらイスに座りすぎたとか、疲れ、冷え(夏から秋)なのかなとも思い「貼るカイロ」作戦を敢行したところ。

腰痛は医者や専門家の所でもなかなか完全な治癒は望めない微妙な症状みたいですので、こんな風に自分の身体と相談しながら試すのも手かもです。

風邪もそうなのですがひき始めというか「あっ、風邪の前兆っぽい」という時点の対処が最も効きますよね。

腰痛にも言えるかも、

まあ、安静が一番なのでしょうが、腰痛持ちに言わせると「安静に寝ているのもうまくなかったりする」とのこと。

自分の体を知る試行錯誤が大事なのかもです。

「貼るカイロ」は様々な症状に対応できる優れものです。
ハクキンカイロは暖かさの質と長さが違います。
 





朝の体操、沈む気を高め1日をスタート、血流良くし脳を活性化・精神を安定させる動画。

色々成功している人も私達一般人と同じく障害にぶつかって落ち込んだり、無くならない不安やどうしようもないことに日々追われているようですが、いろいろ本を読むと、そういう成功者たちがそうではない一般人と異なる点は

朝に瞑想し

血流を良くして脳を働かせ

前向きな心と身体を作ってから 仕事に入る

そういう工夫をしているらしいのです。



気持ちを作るのは最近では心屋仁之助さんのことばが役に立つかもです。ぜひ書籍を傍らにおいてください。

で、頭がすっきりしないとやはり良い考え方は出来ない訳で(夜はいくら考えても良い考えは出ないから夜は考えないことが一番大切・・・ただし危機のキャッチは夜が一番かも

朝に体操やストレッチ・指運動をして 血流改善 や 脳の活性化が出来そうなビデオを集めてみました。

体操・ストレッチ・音楽・精神科医 等のとても役に立つ動画です。

 

血流改善

血行を良くする体操(4分43秒):京都地域包括ケア推進機構・・・単純ですがいい感じで血行をあげてくれます。

 

血流(肩まわり)

【肩周りの血行を良くするストレッチ】(3分13秒):五十嵐めぐみ・・・これ、簡単です、私は肩まわりが暖かくなり凝りが楽になりました。

 

 

脳の活性化(短い)

朝からスマイル!1分間体操 「脳の活性トレーニング」(1分):尼崎市スポーツ振興事業団・・・超簡単です、いまいちボーとしている朝にどうぞ。




音楽で脳を整える

癒し 音楽*目覚めの良いヒーリング系音楽【α波】Healing (15分00秒):CROWchannel・・・

 

7分間で脳の疲れ、自律神経を整える音楽(7分03秒):HEALING STYLE

精神科医的に

一瞬でやる気を出す方法【精神科医・樺沢紫苑】 (2分13秒)

 

 

一瞬で全ての悩みを消す方法【精神科医・樺沢紫苑】(2分44秒):

興味を持たれた方は下記に行くともっと様々な相談に乗ってくれています。

精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル

 

以上、体操・ストレッチ・音楽・精神科医の動画で朝の自分を立ち上げてください。

カスタマーレビュー129件 ★4.1 の健康器具




醸造酒は頭痛に結び付きやすい、原因は糖類?脳の血流に良くないような・・・

全く個人的な感想。

 

頭痛になる酒

高くてうまい日本酒なんかは安い日本酒と比べ問題は少ないようなのですが、安いやつは頭痛になりますね。

良くない成分、例えば糖類なんかが追加されていますし、とにかくおいしくするための工夫がされているようです。

なので翌日に残って少し頭がずきずきするんですよね。





お酒を飲んだ翌日は頭が痛くなるのは当然、二日酔いなんかの症状だし。

と、思っていたのですが、頭が痛くなるのは本当は非常事態のようです。

頭痛薬を飲めばしのげる、安易な頭痛薬のコマーシャルも良くない気がしますが。

 

頭痛の原因は糖類?

ビールも醸造酒で、飲み過ぎると頭が痛くなります。

私の事ですので高いものは飲みません。

通常、ビールは糖類・プリン体の無いものを飲んでいて、それだと大丈夫なんです。

やっぱり糖類がポイントなのかな?

血流を悪くする動脈硬化面から見ると糖類はまずいんですよね。動脈硬化を防ぐ場合、医者は甘いものを少なくするように言います。

 

焼酎は蒸留酒、ウイスキーも蒸留酒、どちらも糖類は入っていません。

缶酎ハイは糖類の入っているものも有りますが個人的には糖類無ししか買いません。

 

整理すると、安い日本酒、普通のビールを飲んだ翌日に頭が痛くなる。

糖類無しの高い日本酒・糖類ゼロのビール・糖類ゼロの缶酎ハイだと痛くならないようです。(全く個人的なものです)

 

頭痛は重大な警告

前に病気した時は二日酔いで頭痛、頭痛薬を飲んで紛らわし仕事。

そんな時でした。

人体が「血管状態があんまりよくないぞ!」と痛みを出して警告しているのに。

無理して発病。

 

とにかくあらゆる痛みは人体からの注意ではなく「警告」。

休むべきです。

休めない時は飲まない、それにつきますね。

で、もし、飲むなら無糖のお酒を、できたら焼酎ですね。




Jリーグ加入99.9%無理と言われたクラブがCWC準優勝するまでになった初年の頃、じわり感動:鹿島アントラーズ物語【プロミスリング】

1990年頃、Jリーグに参加を希望するが実力は2部だし小さな町だし関係者に99.9%Jリーグ参加無理と言われた鹿島アントラーズはその後見事開幕オリジナル10となり、なんとファーストステージ優勝を果たす。以降、Jリーグで2位を大きく離す優勝回数を誇る名門クラブに成長。

それだけでなく、2016年12月のCWC(クラブワールドカップ)で世界屈指の強豪レアルマドリードに延長で敗れたものの準優勝に輝くことになる。

このドラマはJリーグ開幕ファーストステージ優勝までを実際の物語とフィクションを交えて描いたもの。

お決まりのストーリーで次にどうなるか展開がある程度読める内容だけど、その素直な脚本と役者・演出が上手いのでしょう、ほろりと来ます。

人間の弱さや希望の力、未知の可能性を信じて助け合う姿が上手に描かれています。



実際の選手も多数出てきますし、特にジーコやアルシンドの考え方は素晴らしいものです。

そういえばジーコスピリットがCWC準優勝に導いたという解説者がほとんどでした。

日本の田舎の弱小クラブがなぜそこまでになったのか?

鹿島の一人の男の挫折と見えてきた地味な可能性を通し、私たちに自然な希望を与えてくれます。

是非ご覧になってください。

Youtubeに有りました。 ・・・しかし、かとうれいこいいなあ^^

※連続して動画が13本繋がります。


サイトの解説より

鹿島アントラーズが地元・鹿島の人々の協力によって誕生し、Jリーグの初代チャンピオンとなるまでを描いたスポーツドラマ。0.1%の可能性にかけた人々の物語。
93年共同テレビ

[監督]
小野原和宏

[出演]
中野英雄、
かとうれいこ、
竹内力、
春田純一、
相川恵里、
山本太郎、
竜雷太、
柳葉敏郎、
風間トオル、

ジーコ、
アルシンド
サントス
大野俊三
本田泰人
長谷川祥之
杉山誠
真中靖夫
奥野僚右
入井和久
大場賢治
吉田康弘
増川岳
石附次郎

櫻井由美

田中穂積

河津亨

黒崎輝
相原勇
勝俣州和
田中広子

山本紀彦
大杉漣
野村昭子
梅津栄

大場真人

劇団白鳥座

★4.8、評価が高いです。




「人生に奇跡が起きる魔法の言葉:心屋仁之助」のメモ、2、

楽しく生きる術とでも言えそうです。

 

これ、セブンイレブンで売っていたんですよね。

一丁前の本なのにわずかワンコイン、500円。

でも、知らない人。 心屋仁之助

 

この名前は最初見たときはかなり胡散臭い。

と、思っていたのですが、心屋って、豆腐屋みたいなもので豆腐ではなく「心」の業者さんってことで「心屋」なんでしょうか。

おそらくそういう全く普通な命名のようです。

萬屋錦之介(よろずや きんのすけ)に引っ掛けている感じもします。

萬とは数や量が多いことで。 萬屋は何でも屋みたいなこともの。

心も萬なんですよね、悩みや苦しみから楽しみ喜びととにかくあらゆることが起きる心。

萬屋は心屋、その勢いで之助ももらったんでしょうか?

そこまで思いめぐらすと実に良い名前でした

由縁は違うとは思いますが。

 

とにかく、この本でまた違う新しい考え方を知ることができました。




 

でも、そんなこんな(名前がいかにも過ぎるし)だったので、2回くらいパラリとコンビニでチェックして3回目でやっと買いました。

考えてみるとセブンイレブンの商品て店に並べられた時点で一級品。

様々な淘汰を超えたもの。超えた本。

この本もそうでした。

 

先回のエントリーでは、本の前半に触れたので、今回はそれ以降。

いやあ、大事な考え方が書いてありました。

 

最初に言っておきますが心屋仁之助さんの考え方はそこそこ年を取りくたびれないと解らないかもです。

若くギラギラした心では見えない・理解できないかもです。

 

では、個人的に引っかかったフレーズや文章を。

本にマーカーした部分です。

  • できない自分こそを、おもしろがることが大切。
  • 自分に「原因がある」ということは、自分が「悪い」ということではない。  罪悪感・劣等感を感じる必要はない。
  • たとえば避ける・損したくない・嫌な思いしたくない・みんなの役に立ちたい、そんな思いの「逆」をすることで、おどろくほど人生はうまく流れてゆく→ 「避けない・損してもよい・嫌な思いをする・みんなの役にはたたない」 うまくゆかない自分の逆の考え方・価値観
  • 例えば「落着きがない・物忘れな自分」でもそれは「行動的だ」ということ。長所も短所も一緒に延ばす。
  • 世の中は出来ない事だらけ、「またできなかった・できなければだめだ」では無く出来ない自分が素晴らしい。→その裏に長所も有るのだきっと。
  • 自分が恥ずかしいと思っている姿を人前にさらけ出す。  そもそも隠せていると思っていることが間違い。 いろいろな人がいるのだ。
  • カウセリング・第三者の目で見ると「たいした問題じゃない」ことが多々。「あっ、こんれは簡単!」と思うと道は開ける。
  • 合わない路を進むとちゃんとうまくゆかないようになっている。  考えるだけでワクワクする事をすることが、僕たちの人生の最優先事項です。  心のときめきという形で教えてくれる。
  • なにかをやるよりも「やめる
  • 悩みが尽きない人」、自分の嫌な部分を必死に否定しようとしている。 まず、何よりも今の状況に満足する。→ すると心が楽になる →悩みは消え、次に進める。 「ここがポジティブシンキングの出番なのかも」
  • すぐ怒る人は弱さを必死に隠している。 (感情をそこですぐ発散しなくてはならないほどなのかも)
  • 自分の正直な気持ちを伝える。ちゃんと言う勇気でコミュニケーションが動き出す。そこからあなたを認める人が増えてくる。
  • 相手が実は弱い存在である。自分の情けない気持ちを出すと解る。

今回はここまで、ね、おっさん・おばさんには深いでしょ。

若い人にはきっと解んないかと。

「逆をすること」 これわかり易かったです。

今までの自分の考え方や行動の逆をする。

損をしたくないとか、みんなの役に立ちたいとかから脱却して

損をしないでみんなの役にたちたい。  から

損をするけどみんなの役には立たない。みんなの事はさておいて、とする。

要は考えて計算して動くということではなく。自分の直感を中心に考えるでしょうか。

「損をしないでみんなの役にたちたい。」って物凄く思い悩んでいますよね。

どれが一番損をしない?

どうするとみんなの役に立って評価に結び付くかな?

疲れますよね。でも、効果はさほどでないから困ったことになっている訳で。

全く逆にしましょうという事。

 

それでいいのだ。

繰り返しになりますが、とても読みやすい本でした。安いし、買ってマーカーしたり書き込んだりした方が楽しめると思います。

 

この本は「楽しむ」ものです。

同じ著者の似た本で大勢の評価の高いもの 「がんばっても報われない本当の理由

 




「人生に奇跡が起きる魔法の言葉:心屋仁之助」のメモ、弱さ含めて自分になるということでしょうか。

読んでみたら、今までのこういうたぐいの本と少し違ったのでメモします。




まず「たった一つの方法」として

※考え方を変える 不幸せな人は自分は「愛されない」という前提で生きている。

とのこと、愛されているいないは考え方の上、感じ方の事のようです。

作者はそれをベースにとらえ考えを巡らせます。

 

以降

  • 自分のしたいことをやる自分にはやがて周りの人達も力を貸してくれる。
  • 「弱い自分」にこそ強さはある。弱くてだめな自分に戻ると弱いあなたをまわりが助けてくれる。
  • 私だからできる」のです。 「これこれがが出来ない・何々が足りない」のようなガティブは自分を守れるが自分を変えることはできない。
  • 自力で生きることは他人を信頼していないということ。他人に迷惑をかけ、さらに甘えよう。
  • 「損してもいい、負けてもいい」自分はいろいろいっぱい持っているしいくつも勝っている。あなたが「損して、負ければ」それで得して勝っている人もいる。誰かを喜ばせているのです。
  • お金は最初からあなたのまわりにある。受け取っていなかっただけ。お金は使わないと循環しない。
  • がんばれない」ことは、あなたの安全装置、あなたに必要のない事。だから楽しくない。「あなたの頑張ろうとすること」をやっていない人は世の中には大勢いる。
  • 損得、正邪、より「好きか嫌いか」を基準にすると楽、さらに応援してくれる人も集まる。
  • なんとなくいい感じに幸せに生きる。
  • 先回りしたり、効率的に物事をこなす。(これって刷り込まれているが) そんな刷り込みではなく「自分がふと感じたこと」にゆだねる…あなたを変える・・・神様からのメッセージかも。

とりあえずはこの辺まで。

様々な読み方があるでしょうが、弱さを含めて真の自分になるということでしょうか。

 

とても読みやすい本でした。安いし、買ってマーカーしたり書き込んだりした方が楽しめると思います。

上記の引用部分はマーカーしておいた部分、この本の紙質はまた丁度良い感じです。

そっかこの本は読んで書き込んだりしながら「楽しむ」ものかもです。

心屋仁之助さんのこの本からその考え方を心にとどめるには、他の本もそうですが「楽しみながら読む」方が良いですね。




「やりたいことを“廉価版”にしない」 を読んで

書き起こしメディアログミーに興味深い記事があることをツイッターかフェイスブックで見かけて読んでみました。

とくに「やりたいことを“廉価版”にしない」というのが何でも“廉価版”の身として引っかかった感じです。




面白いですので是非読んでください。

「やりたいことを“廉価版”にしない」自分でモチベーションを高めていける人の共通点

冒頭の紹介文より

ベストセラー『最強の働き方』『一流の育て方』などの著者ムーギー・キム氏の「最強の社員研修セミナー」が東洋経済新報社にて行われました。セミナーの途中で登壇したのは、キム氏の知り合いでもある『魅力の正体』の著者・池原真佐子氏。自分でモチベーションを高められる人や、オーラがある人の特徴について語りました。

スピーカー
『最強の働き方』著者 ムーギー・キム 氏
株式会社MANABICIA 代表 池原真佐子 氏

 

自分でモチベーションを高められる人や、オーラがある人の特徴だそうです。

…興味深いことが書いてあります。

  • やりたい事が無いとモチベーションの湧きようが無い。
  • 完璧な人はあまり魅力的ではない、だから助けてもらえない。
  • オーラのある人は自分のやりたい事を伝えて小さなことでもやっている。
  • 話す時に相手に膝を向ける。
  • なにか魅力的な仕草だったり、人を惹きつけるなにかこう、オーラ。

などなどもっと詳しく書いてあります。

 

喋っていることの書き起こしって良いですね。行間がたっぷりたっぷりあります。

「こんなこと書いても良いのかな?なんて会話も(おそらく書き起こし了解で話されているから)」

その観点も含めてぜひ読んでみてください。