醸造酒は頭痛に結び付きやすい、原因は糖類?脳の血流に良くないような・・・

全く個人的な感想。

 

頭痛になる酒

高くてうまい日本酒なんかは安い日本酒と比べ問題は少ないようなのですが、安いやつは頭痛になりますね。

良くない成分、例えば糖類なんかが追加されていますし、とにかくおいしくするための工夫がされているようです。

なので翌日に残って少し頭がずきずきするんですよね。





お酒を飲んだ翌日は頭が痛くなるのは当然、二日酔いなんかの症状だし。

と、思っていたのですが、頭が痛くなるのは本当は非常事態のようです。

頭痛薬を飲めばしのげる、安易な頭痛薬のコマーシャルも良くない気がしますが。

 

頭痛の原因は糖類?

ビールも醸造酒で、飲み過ぎると頭が痛くなります。

私の事ですので高いものは飲みません。

通常、ビールは糖類・プリン体の無いものを飲んでいて、それだと大丈夫なんです。

やっぱり糖類がポイントなのかな?

血流を悪くする動脈硬化面から見ると糖類はまずいんですよね。動脈硬化を防ぐ場合、医者は甘いものを少なくするように言います。

 

焼酎は蒸留酒、ウイスキーも蒸留酒、どちらも糖類は入っていません。

缶酎ハイは糖類の入っているものも有りますが個人的には糖類無ししか買いません。

 

整理すると、安い日本酒、普通のビールを飲んだ翌日に頭が痛くなる。

糖類無しの高い日本酒・糖類ゼロのビール・糖類ゼロの缶酎ハイだと痛くならないようです。(全く個人的なものです)

 

頭痛は重大な警告

前に病気した時は二日酔いで頭痛、頭痛薬を飲んで紛らわし仕事。

そんな時でした。

人体が「血管状態があんまりよくないぞ!」と痛みを出して警告しているのに。

無理して発病。

 

とにかくあらゆる痛みは人体からの注意ではなく「警告」。

休むべきです。

休めない時は飲まない、それにつきますね。

で、もし、飲むなら無糖のお酒を、できたら焼酎ですね。




風邪には熱い風呂で汗をかく、押すなよ!自分で入る^^

全く個人的な事ですので、人によっては逆効果の話かもしれません。

風邪のひき初めに熱い風呂で汗を流すと治ってしまうお話です。

 

参考程度に。



 

昔は風邪を引いた時は「風呂に入らずに寝なさい」と言われて風呂に入りませんでしたが

ここ最近は風邪っぽいなという時は温度を1度上げて熱い風呂に入っています。(うちの風呂温度設定では43度)

いろいろ読みますと昔の風呂は寒い所に有って湯冷めしやすい環境だったのでかえって冷えてしまうことも有り「風邪を引いたら風呂に入らず休む」だったような事もありました。

また、アメリカ人は風邪を引いたら風呂で温まる、日本とは逆、というような話も。

最近は風邪をひかなくなりましたし

風邪っぽい・熱っぽいなという時点で熱い風呂に入っているので本当に体温の高い時に入った時の記憶は遠いものになっていてその感触はうまく思い出せません。

私はその熱い風呂にある程度長湯して芯まで温めようとするので、入浴する前に水を飲んで入ります。

水を飲むのは大事なようですのでやってください。

で、長湯して汗が出てきたらあがります。

きっと身体的に熱さの天辺だし、風呂で疲れて体力を無くしてはまずいかなというところでしょうか。

この位しておけばウイルスや菌類は死滅するのでは?と考えて気持ちもすっきり。

あれ?熱っぽいかなとなったらとにかく背中にカイロを貼り、夜熱い風呂に入って寝る。

これで、ここ数年風邪をひいて寝込むことは無くなりました。

人それぞれですが参考にどうぞ。



 

以上、「私は風邪を引いた時は熱い風呂に入る方です」ということでした。

 

お風呂の温度から料理などにも使える温度計

 

背中のあの1点を温めれば強い身体になれる

若い時、寒さや風邪気味の時

「あ、またこの背中のこわばり、これやばいな」と感じたあと、一気に体調を崩し高熱が出て何も出来なくなってしまうことが毎年ありました。

それはやっぱり風邪なのだと思うのですが、背中の異常から始まっているという自覚がありました。

有る年、そこに懐炉を貼りました。

「あっ、来そう」というタイミングです。

そしたら、全然平気、絶対来るはずの悪寒・体調の悪さが全く来なかったのです。

それから何年もそれをやって、全く背中がこわばって体調を大きく壊すという、そういうものから完全に卒業しました。

上記図では身柱・肺兪になっている附近です。(図はフリーーラスト)




カイロを下着の上に貼ります。

そこが一番震えているのです。

 

検索してみると「風門(ふうもん)」というのが見つかりました。

あるサイトを見ると

そのような理由から、風門と呼ばれるツボは、特に風邪や肩こり、
頭痛の予防や治療に効果があると言われているのです。

風邪を予防するときには、このツボの上にカイロなどを
置いて風門を温めておくと風邪をひきにくくなります。

 

とありました。

風邪、頭痛のツボ~風門:自律神経失調症ガイド

まさにこの表現にぴったり、私が感じていたのはそれです。

でも、このページで訴えているのは私の貼っている場所より上です。

ここにカイロを貼ってしまうと肌に近すぎて低温やけどになってしまいます。個人差はあると思いますが。

きっとここがそのいわゆるツボなんでしょうが私はカイロをもう少し下に貼ります。

そうすることによって肌とカイロの間に背中のくぼみが入り空気が入り、低温やけどは起きにくくなります。(でも、熱く感じるときは外すのが一番、とにかく低温やけどは個人差が大きいので十分注意する必要があります。やけどが怖い方は下の方で紹介する「あったかサポーター」等も試してみてください。)

それで快調!!

私に合っているのは下着の上からカイロをそこに貼る事。

ミニサイズのカイロも有りますが普通の大きさがやっぱり一番。広いし長持ちするし。

 

注意:強い悪寒の時は、ツボの位置に貼ってガンガン温めないと効果が無いようい思います。

背中を温めればよいっていうものではなく、やはりそのツボを温め刺激してやることが大事みたいです。

 

 

で、カイロは苦手、やけどするし、生理的に合わない、という人には

「オーラ健康骨 あったかサポーター」などもあります。

背中を温めてくれる、評判は良いようです。

 

私の経験上も、とにかく背中の上部、ここが健康のポイントのようです。




熱中症とは、予防・対策、ビデオも含めて、スポーツドリンクは逆効果も・・

どうなんでしょう、ここ最近の熱中症の騒ぎ。

昔からあったけど表に出てこなかったのか。

最近特に増えて来たのか。

それはさておき、熱中症とその予防・対処法についてホームページとビデオで紹介します。

  1. 熱中症解説HP
  2. 熱中症解説・対策ビデオ
  3. 水分補給とスポーツドリンクの可否

 

1、熱中症解説HP

こんな症状が出たら要注意!熱中症のサインとは : いしゃまち

まず熱中症に気付かないとですね。

isha

スポンサードリンク


 

「体調が悪いような気がするけれど、このくらい平気」と放っておくと、悪化して救急車を呼ぶ事態になってしまうこともあります。

しかし、汗が出ているのに水分が補給できない場合は脱水症状を起こしてしまいます。これが悪化するとけいれんを起こしたり、意識障害を起こしたりしてしまうのです。

熱中症には「熱失神」「熱けいれん」「熱疲労」「熱射病」の4タイプがあります。それぞれのタイプについて簡単に説明します。

 

怖いですね。

つづいてビデオ

 

2、熱中症解説・対策ビデオ

 

みんなにもできる応急手当~熱中症

医学生と看護学生から小中学生の皆さんへ

横浜市立大学「学生が造る『地域の子ども健康プロジェクト』ー医学生と看護学生の連携による取組ー」
平成18年度文部科学省現代GP選定取組

小中学生の皆さんへということで一般の方にもわかりやすいです。6分48秒

 

続いてスポーツ中の熱中症、これも気をつけたいですね。

 

スポーツ活動中の熱中症予防

 

 

熱中症救急対策マニュアル

大学の先生の出演による解説(11分02秒)

順天堂大学スポーツ医学桜庭研究室との共同開発。熱中症とは。熱中症にならないためには。熱中症になった場合。桜庭教授のコメントを交え熱中症を分かり易く説明しています。

 

3、水分補給とスポーツドリンクの可否

最後に水分補給・スポーツドリンクについて

どうやらスポーツドリンク万能ではないようです。

逆にうまくない場合も、以下もチェックしてください。

 

夏の水分補給はスポーツドリンク・水?熱中症の飲み物の選び方 : 知恵の泉

ですが、熱中症対策として、必ずしもスポーツドリンクや水が適切で無い場合があるので注意が必要です。

経口補水液は、人間の体液に近い成分を持つ飲み物で、飲むとすぐに体内に入り、脱水症状を改善させます。
点滴とは成分が少し違いますが、「飲む点滴」と言ったイメージです。

 

猛暑の熱中症にスポーツドリンクは逆効果!?正しい水分補給法とは? : GOEMON雑学王

・・・実は含まれる成分によっては逆効果にもなり得ることも分かって来ました。・・・・そこで今回は、その科学的なデータから推察される定性的に優れている飲み方を提案したいと思います。

 

スポンサードリンク

 

人体と熱中症、非常に奥が深いですね。

上記よく読み、良く鑑賞して自己対策に役立ててください。

夏は脳卒中が多い、理由と予防、熱中症との見分け方。一読で友達も助けられます。

寒い冬に起きそうな感じですが、最近は夏の脳卒中をよく耳にします。

特に熱中症という一見似た症状もあってやっかいです。

ただどちらも命にかかわることですのできちんと見分けて対応することが大事なようです。

natsukousoku

スポンサードリンク
 

 

情報リンク

セルフメディケーション・ネット:脳卒中(夏に多発する脳梗塞)

国立循環器病センターの調査では、脳卒中(脳梗塞)は6~8月の夏に多く発症することを明らかにしました。

脳卒中のタイプにより発症しやすい季節が違う

NHKオンライン:くらし☆解説 「熱中症だけじゃない? 夏の脳卒中にも気をつけて!」

まず熱中症になって、そこから脱水が進んで脳梗塞になる、というケースもあるそうです。

しかも最近、「若年性脳梗塞」といって、3、40代の方が脳梗塞を起こすケースも報告されていますので、

 

毎日新聞 医療プレミア特集:熱中症と間違えやすい夏の脳梗塞

また、熱中症自体が脳梗塞を引き起こすこともあるという。熱中症と脳卒中の症状の違いや、チェック方法はあるのだろうか。

 

オムロン 健康コラム:夏の脳梗塞予防は、上手な水分補給で

夏の脳梗塞には、発症しやすいタイプや時間帯、水分補給のコツ、生活上の注意などに特徴があります。そのため上手な予防法を知っておきましょう。
まず脳梗塞には大きく分けて、脳塞栓症と脳血栓症という2つのタイプがあります。

 

どんな脳卒中があるのか

  • 脳梗塞・・・動脈硬化が起こり、詰まる「ラクナ梗塞」。 血管の内側に固まりができ動脈を塞ぐ「アテローム血栓性脳梗塞」。血栓が流れてきて血管を塞ぐ「心原性脳塞栓症」など。
  • 脳出血・・・細い脳血管が破れて出血し、神経細胞が壊死する。脳血管が弱くなり、血管が破れる。
  • クモ膜下出血・・・軟膜にある動脈にできたこぶ(動脈瘤)が破裂し、膜と膜の間にあふれた血液が脳全体を圧迫。

多くのサイトで脳こうそくを中心に解説されていますのでここでもそうします。

 

熱中症と間違えられやすい脳梗塞、見分け方

  • めまいや吐き気、頭痛、しびれ、ふらつき、意識がない−−熱中症的な症状。しかしこのような症状は、脳卒中でも起こることがある。
  • 脳梗塞は→ 顔や体の片方がマヒする、動かなくなる▽ろれつが回らなくなる(特に、さ行、ら行、ぱ行などの破裂音が言いにくくなる)▽言葉が突然出なくなる▽半分の視野が欠ける−−など
  • チェック方法・・・FAST フェイス:顔のゆがみ、アーム:腕のマヒ、スピーチ:言葉の障害、タイム:時間

 

発症場所

夏の脳梗塞は、急な血圧の低下と脱水の状態になると。・・・そういう場所・環境ということになるのでしょうか。

私の知っている人でクーラーの下の席になった人が何人か脳梗塞になっています。

脳梗塞では無くくも膜下出血ですが、暑い夏の朝、草刈りをした後に冷たいシャワーを浴びて亡くなりました。急激な温度低下は危険です。

 

予防

汗は血から作られているので、汗を大量にかけば血液の量が減り、血圧が低下します。

脱水による脳梗塞を防ぐには水分補給を行うことが大切です。

夜も汗をかきますので寝る前等水分補給

クーラーも水分が抜けやすく気を付ける必要がある、とのこと。

それと塩分が大事との事(この辺は各リンク先をお読みください)

 

★ とにかく水分と塩分・ミネラルの補給

 

とのことです。

 

 

スポンサードリンク