カカオ・ココアと認知症改善

カカオから作るココアやチョコレートが少し前から注目を浴びていますが。

 

そんな中で認知症とかの改善も出来るのではないかという実験結果が出ています。

BDNF(Brain-derived neurotrophic factor)

日本語にすると脳由来神経栄養因子らしいです。

Wikipediaによりますと

脳の中では、BDNFは、海馬、大脳皮質、大脳基底核で活性化されている。それらの部位は、学習、記憶、高度な思考に必須の領域である。 BDNFは、網膜、運動ニューロン、腎臓、唾液腺、前立腺にも作用する。

とのこと。

知りませんでしたがBDNFは超重要ですね。

アルツハイマーの方や認知症の方ではこのBDNFが不足しているらしいのです。

で、カカオのポリフェノールが血流を良くしてBDNFをあげているらしいのです。

明治製菓のサイトにも研究結果として出ています。

動画もついて、図解もあり解りやすいです。

ぜひお読みください。

Wikipediaには自閉症や痛風との関係もあるのではと書かれています。

 

カカオ成分(カカオポリフェノール)が多いチョコレートとココアの摂取ですね。ポリフェノールを必要量摂取するにはカカオ成分70%のチョコを25gほど、ココアならカカオ成分70%1杯で良いようです。

70%は食べやすさ・飲みやすさを考慮し、糖分も摂取しすぎないための数値です。もっと高いものから100%のものまで様々です。

市販の中から選びますと。

チョコは、ご案内の通り明治製菓が熱心に取り組んで好みのものを選べるように多種販売しています。

さらにお手頃の商品としてはこういうのも有ります。

 

また、ココアは飲みやすい70%製品としてはこういうのがあります。

甘さはかなり少ないです。(糖分少なめ)

1杯でポリフェノールが600mgとれるそうです。

1日これ一杯でいいですね。

 

高いものじゃありません。

少しでも認知症が改善するなら試す価値はありですね。

血圧も改善しますから高い人は常用すべきものかもしれませんね。

いずれにしろ、そういう研究がある程度ですので、自分に果たして該当するかどうかはやって見ないと解りません。

とにかく、スーパーで安く手に入りる一般的な食品ですので「試してみる」くらいでしょうか。

自分で血圧を測ったり体調を感じたりしてもし効果を感じましたら続けてみる。 で、良いと思います。

動脈硬化:LDL(悪玉コレステロール)の上昇はストレス原因も その解消法

悪玉コレステロールと言われるLDLですが、何なんでしょこれは。

悪玉LDLコレステロールと善玉HDLコレステロールの違い/数値が高い原因は? 30歳代~40歳~50歳代」が詳しいです。

健康診断でもらう書類にも出ています。

脂質という項目に

総コレステロール mg/dl 219以下

中性脂肪 mg/dl 149以下 食べ過ぎ、特に甘いものやアルコールのとりすぎや運動不足で増える、脂肪細胞に蓄えられる。

HDL-C mg/dl 40以上 善玉コレステロール 血管へのコレステロール沈着を防ぐ。運動・禁煙・少量のアルコールで増やせる。

LDL-C mg/dl 119以下 悪玉コレステロール これが多いと血管の内壁に山積み、動脈硬化になる

とかになっている部分です。

mg/dlは、ミリグラム パー デシリットルですので、0.1リットル(100cc)の中に何mg含まれているかという事かと思います。1mgは0.001gです。





 

一般的には食べ過ぎ(甘いもの・アルコール)・運動不足が犯人とされ、中性脂肪が多いとLDL(悪玉コレステロール)が増えるとの事。

動脈硬化につながるのです。

 

しかし、興味深いサイトを発見。

◆中性脂肪は少ないのにLDL(悪玉コレステロール)が高い人はストレスによるものらしい

ストレスや睡眠不足は悪玉コレステロールを上げる?そのメカニズムと対処法を解説

このページは必見です。

 

食事も工夫・お酒も少なめにして

中性脂肪も少ないのに

LDLが高い!

 

そんな方は必見です。

導入部分を少し引用

ストレスによるコレステロールの上昇を防ぐためには、ストレスをいかに減らすかというのが重要なポイントです。簡単にできるストレス解消法や、活性酸素を撃退するのにオススメな食事のポイントなどについて説明します。

ということで以下の項目で解説が続きます。

  • ストレス解消のリラックス法・・・運動のほか数項紹介されています。類似ページとして「悪玉コレステロール値を下げる運動」も挙げられています。
  • ストレス解消に役立つ食事・・・抗酸化作用を持つ食べ物のほか神経の興奮を鎮めるもの等、参考になります。

 

以上、悪玉コレステロールとストレス、その解決法のサイト紹介等でした。



 

 

ただ、一方で悪玉コレステロールという考え方に異議を唱える人もいます。

ここページはどちらかというと「ストレス」の影響についてなので病気全般も視野に入っており少し違いますが、悪玉コレステロールについて別の意見も聞きたい人は下記を。

以下アマゾンへリンク

コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな (祥伝社新書131) 新書

コレステロール値が高いほうがずっと長生きできる (講談社+α新書) 新書

さらに逆の立場(やっぱりコレステロール管理は大事)の立場から

コレステロール治療の常識と非常識 角川SSC新書 (SSC新書) 新書

 

 

血流を良くして血圧を下げる超簡単な運動やストレッチ

血流を良くすれば血圧が下がる。

血の巡りが悪いから血を送り出す圧をあげている、それが高血圧。

さらにもう一つ、身体の固い人は血圧が高い。

これも血流を悪くしているのかもしれません。

その観点から探していましたら

「富永喜代式」の血流改善と

「福辻式」の高血圧改善方法が見つかりました。

その2点、超簡単なものをピックアップ。

 

1、富永式

たった1分で血流を良くする方法!肩凝りもスッと解消できる体操3つ





 

これは、富永喜代さんから教わったものだそうです。

ぜひページを訪れ解説通りにやってみてください。

私には効果がありました。

3つの体操紹介されています。すごく簡単です。それぞれの動作時の息の仕方も書かれています。

1、肩スットン体操:肩をすとんと落して腕等の血流を改善する。

2、指先ビーン体操:ひじや肩甲骨を動かし掌を開く、指先まで血液が流れやすくなるようです。

3、足先クイクイ体操:足を延ばして足首を動かす。アキレス腱と足首がポイント見たいです、下半身の血流改善。

上記3点、何のことやらですがです。

上記サイトに行けば写真入りで動作が書いてあります。

ページの最初の方に書いてありますが、イメージと呼吸とそして体が温まっている時にしてほしいそうです、さらにお水も1杯飲んでからという事です。

ぜひどうぞ。

 

2、続きまして福辻式

福辻先生は体が硬い人が高血圧になるとし、簡単な運動やストレッチで体をほぐしています。

このビデオが入門でしょうか、考え方と足首の運動を紹介

高血圧改善治療法!血圧を下げる方法!一日5分の簡単ストレッチ!

このビデオの終盤で背中の事も触れられていますが、ここは私が風邪になりそうになったらカイロを貼って温める場所です。福辻先生はここの骨を柔らかくすれば心臓が楽になる、血圧が下がると言っていますがその方法はこのビデオには有りません。

それはビデオ終盤に出てくる下記のDVDに有るものと思われます。

当然有料のノウハウです。

この中で紹介されているDVDが下記です。


少し高いですが、期待される効用と比べれば安いものかもです。

アマゾンのカスタマレビューは30件もあって4.0です、凄いですね。

 

もう少しお手頃から入門したい方はこれも人気です。

身体をきちんと整備暖機運転して使わないといけないというか、そうするのが当たり前なのでしょうが現代人はそれを怠っているのかもですね。

そういえば猫も伸びたりひねったりなめたりして自分の体を調整していますね。

始業前か終業時に体をいたわるべきですね。

その癖をつけることでしょうか。




 

効果抜群!タオルを握り高血圧を下げるハンドグリップ法のなぜ?対応スポーツも調べてみた。

握るだけの高血圧治療法、ハンドグリップ法。

いろいろやってみましたが、このハンドグリップ法が一番効果がありました。

なんと23も下がったのです。

nigiru



しばらく低めに安定していたのですがさすが冬場になると血圧は上がります。

で、久しぶりに血圧を下げる方法を試しました。

  • 深呼吸
  • ふくらはぎマッサージ
  • 運動で体を温める
  • 腕や指のマッサージ

です。とにかく血流を良くすれば低くなるとの思い出やりましたが芳しくありません。

 

1、ハンドグリップ法

そこで久しぶりにハンドグリップ法を試してみたら、あらら簡単に下がりました。

150代(高くてびっくりして)から130代へ下がりました。

不思議。

そこでなぜ握るだけで血圧が下がるのか調べてみました。

ネット上で探すとどうやらカナダのマクマスター大学のフィリップ・ミラー博士が推奨しているらしい。

まず、詳しいサイトはここ。

「ハンドグリップ法」 1日10分タオルを握るだけで血圧が下がる 米学会も認めた薬いらずのお手軽方法(j-castヘルスケア)

丁寧に分かりやすく書いてありますのでぜひ一読を。

簡単に言うと

「力を入れて握ることでしばらく血流が止まった後、力を弱めると血流が戻る。そのときに血管を柔らかくする一酸化窒素が血管細胞から出てくる」

人体の普通の作用を利用するようです。

もともと血管を柔らかくする仕組みを人体は持っているのです。

それを利用しようということですかね。

逆に言えば、高血圧の人はそういう仕組み(一酸化窒素で血管を柔らかくする)を発揮する仕事や趣味を持っていないとも言えそうです。

 

2、除雪(雪かき)は最高の血圧降下仕事

そういえば除雪をした後に血圧を測ると低いのですよね。

あれは良い運動をしたせいかと思っていたのですが、どうやらスコップ等を握っては緩めるを繰り返していたせいが強いように思います。

そういえば研究によると血圧を下げる有意義な効果があったのはハンドグリップ法と有酸素運動の2つとのこと。除雪はその二つを同時やるわけでまことに理想的な血圧対策です。

P1080122-500x375

運動だけしてもなかなか下がらなかったのでこの組み合わせは最高ですね。

なんといっても除雪という効果がありますから。

 

3、スポーツや趣味で同様な効果が期待できるものは?

何かを握るスポーツはいくつかありますので考えてみましょう。

3割くらいの力で2分握り続ける、もしくは同等(試さないとわからないと思いますが)のものは内でしょうか。

  • 野球・ソフトボール…握る:バットも球も2分間も握りませんね。 有酸素運動:ピッチャー以外は激しい運動は無いですね。 むしろ練習時に長くバットを握りますし、有酸素運動もしますのでその辺でしょうか。
  • ゴルフ…握る:野球に似ていますが。 有酸素運動:それほどの練習はなかなか無いですね。
  • テニス…握る:基本的に片手が多いですがしっかり長く握ります。 有酸素運動:間違いなく有酸素運動ですね。
  • バドミントン…ほぼテニスと同様かと。
  • 卓球…これもテニス同様かと
  • ホッケー・ポロ…握る:試合中強くつかんだりしていますね、良さそうです。 有酸素:これも間違いなくありますね。きつそうです。
  • ボート・カヌー…握る:これも握りっぱなしのスポーツ。強く握り過ぎかも。 有酸素:これもOKですねたっぷり有酸素運動でしょう。
  • 剣道…握る:これも握りっぱなしの武道。 有酸素:これもOKですねかなりの運動量みたいです。
  • 綱引き…握る:これは強く握り過ぎな気も。 有酸素:これほど疲れるスポーツもなかなかないですね。

いろいろありそうですね。楽しんで血圧を下げるスポーツ。

でも、医者に相談してから取り組んでください。

タオル握るのが一番安くて簡単、テレビ見ながらでもOKですしいつでもどこでも出来ますからね。




 

4、ハンドグリップ法、Youtubewoあげておきます。

一酸化窒素の効果も動画で紹介しています。血圧で困っている方は必見!

 

重度の高血圧の方は動画にもあったように医者に相談を!

 

この方法良いですね。