寒い冬に起きそうな感じですが、最近は夏の脳卒中をよく耳にします。
特に熱中症という一見似た症状もあってやっかいです。
ただどちらも命にかかわることですのできちんと見分けて対応することが大事なようです。
情報リンク
セルフメディケーション・ネット:脳卒中(夏に多発する脳梗塞)
国立循環器病センターの調査では、脳卒中(脳梗塞)は6~8月の夏に多く発症することを明らかにしました。
脳卒中のタイプにより発症しやすい季節が違う
NHKオンライン:くらし☆解説 「熱中症だけじゃない? 夏の脳卒中にも気をつけて!」
まず熱中症になって、そこから脱水が進んで脳梗塞になる、というケースもあるそうです。
しかも最近、「若年性脳梗塞」といって、3、40代の方が脳梗塞を起こすケースも報告されていますので、
また、熱中症自体が脳梗塞を引き起こすこともあるという。熱中症と脳卒中の症状の違いや、チェック方法はあるのだろうか。
夏の脳梗塞には、発症しやすいタイプや時間帯、水分補給のコツ、生活上の注意などに特徴があります。そのため上手な予防法を知っておきましょう。
まず脳梗塞には大きく分けて、脳塞栓症と脳血栓症という2つのタイプがあります。
どんな脳卒中があるのか
- 脳梗塞・・・動脈硬化が起こり、詰まる「ラクナ梗塞」。 血管の内側に固まりができ動脈を塞ぐ「アテローム血栓性脳梗塞」。血栓が流れてきて血管を塞ぐ「心原性脳塞栓症」など。
- 脳出血・・・細い脳血管が破れて出血し、神経細胞が壊死する。脳血管が弱くなり、血管が破れる。
- クモ膜下出血・・・軟膜にある動脈にできたこぶ(動脈瘤)が破裂し、膜と膜の間にあふれた血液が脳全体を圧迫。
多くのサイトで脳こうそくを中心に解説されていますのでここでもそうします。
熱中症と間違えられやすい脳梗塞、見分け方
- めまいや吐き気、頭痛、しびれ、ふらつき、意識がない−−熱中症的な症状。しかしこのような症状は、脳卒中でも起こることがある。
- 脳梗塞は→ 顔や体の片方がマヒする、動かなくなる▽ろれつが回らなくなる(特に、さ行、ら行、ぱ行などの破裂音が言いにくくなる)▽言葉が突然出なくなる▽半分の視野が欠ける−−など
- チェック方法・・・FAST フェイス:顔のゆがみ、アーム:腕のマヒ、スピーチ:言葉の障害、タイム:時間
発症場所
夏の脳梗塞は、急な血圧の低下と脱水の状態になると。・・・そういう場所・環境ということになるのでしょうか。
私の知っている人でクーラーの下の席になった人が何人か脳梗塞になっています。
脳梗塞では無くくも膜下出血ですが、暑い夏の朝、草刈りをした後に冷たいシャワーを浴びて亡くなりました。急激な温度低下は危険です。
予防
汗は血から作られているので、汗を大量にかけば血液の量が減り、血圧が低下します。
脱水による脳梗塞を防ぐには水分補給を行うことが大切です。
夜も汗をかきますので寝る前等水分補給
クーラーも水分が抜けやすく気を付ける必要がある、とのこと。
それと塩分が大事との事(この辺は各リンク先をお読みください)
★ とにかく水分と塩分・ミネラルの補給
とのことです。