斎藤一人さんの続き:掃除でOK:普通はつらいよ11 最高の神事(かみごと)とは

ひさしぶりに斎藤一人さんのお話。

お掃除のお話です。

神様はそういうところ(自分の中に有るんですけど)に注意しているようです。

これも一見少しの違いに見えますが大違いですね。

見えればよい窓と良く見える窓、気持ちの良い窓とか。

例によって「龍青三 オフィシャルサイト」が音声と全文を起こしていますのでそちらへリンク。

普通はつらいよ11 最高の神事(かみごと)とは

souji

スポンサードリンク

 

本当に助かります。そちらのサイトに行って勉強してください。

ここは、きっかけを作るページです。

引用して簡単に解説

 

何をやっても途中から失敗しちゃう人、邪魔が入る人。
いいですか?
なんか、うまくいきかけたけど、どうもうまくいかない人。
自分の家の玄関掃除してください。

自分のとこの玄関を思い出して。
いろんなものごちゃごちゃしていないですか?
家族3人なのに、靴が何個でてますか?靴10こでてませんか?
下駄箱にしまってください。
スッキリさしてください。

 

なんかピキーンときますよね。

そうなんです、なんとなく心当たりがあります。

玄関やお店・部屋がきれいだと何か「好転」というか、最初から心が違う。

これって「ついている」と似た心理、エンジンを心の中に作ってくれそうです。

掃除をして何か物事を一歩進める。

それだけで前向きの確かな一歩になる。

様々な心理的・行動的効果がやはりありそうです。

 

どうぞ聴いて読んで、そうしましょう。

 

スポンサードリンク

子供たちや他人、褒めりゃいいと思ってましたが違うんですね。アドラー先生深すぎ

少しでもうまくゆくと褒めまくっていました。

子供たちを。

運動会の100m走で順位を一つ上げた。

「おお、すごいじゃないか!」

水泳で5秒も縮めた。

「良い泳ぎだった!いいぞ!」とかとにかく褒めまくってましたが。

 

「褒めることは相手の自立心を阻害し、褒められることに依存する人間をつくり出してしまうことになるから」

だめだそうです!

と書いてあるページは

アドラー心理学が教える「人を褒めてはいけない」理由

adora

「すぐに他人を攻撃する人」との正しい付き合い方【前編】

スポンサードリンク

 


とのこと、

アドラーは人を育てる、人が育つのは「勇気づけること」

という風にとらえているよう。

ここでアドラーが言いたいのは褒める・叱るは他人に支配される関係

勇気を持って行動するのが自律的成長。

という事らしい。

成長すればよいってもんじゃない。

最も遠く行けるのはやはり自律、楽しいのも自律のように思います。

 

フェイスブックで「いいね」をもらえないと陥る心理が「褒められることを期待する」という事らしい。

ギクギクきます、アドラー。確かにいいねがないと気持ちよくないっすよね。

そこから攻撃的になる、ネットでもありがちなものも言及。

その「褒める」から「攻撃的な人」が生まれてくるお話、それについてはこの次読んでみます。

 

スポンサードリンク

 

 

幽霊の正体 科学的に見たら自分も幽霊、これで安心かも

夏だろうがどの季節でしょうが見える人が居るようなんですよね。幽霊。

私にはまったく体験が無いので何とも言えませんが、見た人にとっては切実な問題かと。

だって、いくらテレビ局の仕掛けと言ったって毎年特集されて視聴率を稼いでいるんですから。

なんらかの意味がある事は間違いのない所かと。

そこでネットで最新情報を調べました。

 

幽霊の正体は何なのか 研究者が一つの有力な解釈

yurei

スポンサードリンク
興味深いことが書いてありましたので引用して解釈。

ジュネーブ大学病院のオラフ・ブランケ博士とそのチームが2014年に学術誌・・に掲載した論文は、・・・「体性感覚運動統合における非同期性」説を支持している。・・・

・・・何千年にもわたって人々は、近くに目に見えない人がいるのを生き生きと経験したと報告してきた。

 

から始まるこのページの言いたいことは

「脳にとってはあなた自身も幽霊も全く同じ存在なのだ。」というようなこと。

 

つまり私たち自身が既に幽霊なのだ。

詳しくは本文を読んでください。

本文を読んでも良くわからないと思うのですが。

ロボットを使った実験とか最新ならではの実験方法や知見にも続く一つの結論はどうなんでしょう。

自分自身も幽霊なら、悩みなんかの存在も???が付くものばかりなような気がします。

 

スポンサードリンク

海水浴は「浴」なのでやっぱり体と心に効用があると思うのですが、調べてみました。

温浴とか岩盤浴とか「浴」とか書きますがこれはどういう意味なのでしょう。

辞書によりますと「湯あみする、水を浴びる」というもののほかに「浄める、恩恵を受ける」という意味もあるようです。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%B5%B4

ということは、海水浴は海水で身を浄める、恩恵を受けるという意味にもなります。

海水浴をしていたら切り傷が治ったという記憶が有ります。

海って何かの力が有りそうです。

泳いだりしなくてもお風呂のようにただ海に浸っているだけでもいいんですよね。

海水浴

ですから

P1110098

スポンサードリンク
 

 

効用を調べてみました。

 

意外と知らない海水浴の健康効果 / 性欲アップや美肌効果など : ロケットニュース24

免疫力アップ、性欲アップ、美肌効果、血流を良くする、

 

 

海水は肌に良い?海水アレルギーの場合は危険? : 美人情報局

更に、マグネシウムも多く含まれているので、・・・

つまり簡単に言えば、海水には殺菌や消毒などの効果もあると言うことです。

その他海水アレルギーなどというものも解説、一読を。

 

陸上の動物は全て海からの子孫、海に来ると落ち着きます。

たしか私達の脊髄は海の成分を体に蓄えて、いつでも血液に溶かし体内に海を持っているためだとか。

どこかで読んだか、テレビで見た記憶が有ります。

海辺の街に行くだけで気分が違ってくるのがわかります。

P1110110

 

子供の頃の傷が治った記憶と、大人になって心が落ち着くことを思うと、個人差は有れど海は何かを人にもたらしてくれるところなのだと思います。

海に来ると、自分はただの海の・地球の一部分でしかない事がわかると同時に、全部仲間なんだとわかるような気もします。

スポンサードリンク
 

迷いを無くす、限界を超えた先の顔。2016年7月場所の稀勢の里の凄み

好きじゃなかったんですよね、稀勢の里の相撲。

立ち合いがキレイじゃないんですよ。

相手をじろじろ見て神経質な表情を浮かべて、「戦術を考えて、気合を入れて、万全を期して」相撲を取る。

多くの力士もそうなのでしょうが、稀勢の里が一番表情に出ていたというか・・・

 

それがどうでしょう、2016年7月場所。

なにげなく見たテレビに怖い人が居ました。

稀勢の里でした。

kisenosato

 

笑った様な微笑んだ顔をしているのですが、怖いのです。

上記togetterからいくつか拾ってみます。

 

皆さん大いに異変を感じています。

それをまとめあものを最後にあげますが、その前にもう一つの興味深いお話を。

スポーツ紙Numberのウェブサイトの「スポーツ名言集」にそれは有りました。

スポーツ名言集:今日の名言 武田幸三(格闘技)

kise2

人間、辛くてしかたなかったら、・・・

さて、詳しい解説も含めて上記をクリックしてください。

稀勢の里の笑い顔はそれなのかもしれません。

とすると、私たちはすごいものを見させてもらっているのかもしれません。

 

今まで白鵬の顔が一番迫力があると思っていましたが、完全に稀勢の里が越えたと思います。

ここ最近、暗黒面に落ちたのか、白鵬?と思っていましたが

相撲協会の矛盾(全身全霊で相撲を6場所も取ったら怪我だらけ、勝負だけを追求する相撲とはこんなもの・・・)を表現したものにも思いましたが。

稀勢の里の変身で、凄い大相撲になっていきそうな気がする。

 

最後にtogetterをリンクしておきます。

どうぞお読みください。

 

迷いを無くした顔ってこんなに凄いのか、稀勢の里を見て。

kisenosato

 

 

 

 

日焼けについて基本、サンタンとか焼けやすい人、子供のケア 素人勉強しました

大人の女性は日焼け対策ばっちりだと思いますので何もいまさらという事だと思います。

ここでは、良く知らない私の為(毎年皮ベロンベロン)、ほかに良く知らない人のために調べてみました。

 

  1. 日焼けについて基本
  2. 日焼けしやすい人しにくい人
  3. こどもの日焼け

hiyake

スポンサードリンク

 

1、日焼けについての基本

甘く見るとヤケドする!日焼け「基本のき」 : ヘルスクリニック

ひとつは肌が赤くなる「サンバーン」。もうひとつは肌の色が黒くなる「サンタン」。サンバーンは波長の短いUV-Bによって引き起こされる。紫外線によって皮膚に化学物質が生成されるため、血管が拡張してしまう現象だ。また、サンタンをもたらすのは波長の長いUV-A。・・・

肌が赤くなる「サンバーン」、肌の色が黒くなる「サンタン」について詳しく解説しています。皮膚がんなども。

その他、日焼け予防、応急手当、日焼け後のタブー4ヵ条など。

サンバーン、サンタンは初耳、私は惨憺たる知識だった訳です。

 

2、日焼けしやすい人しにくい人

日焼けしやすい人と日焼けしにくい人はどう違う? : スキンケア大学

色白の方で、日焼けしにくい人は紫外線の影響を受けやすいので注意、というよく言われていることですが、その辺を詳しく解説しています。

女性は大変ですね、って男も気をつけないとしみだらけの老後になっちゃうね、やば。

 

3、こどもの日焼け

 

夏に注意!子どもの皮膚トラブル ―日焼けとあせも― : 教えて薬剤師さん 田辺製薬

紫外線は6~8月にかけて、時間帯では10~14時頃にピークを迎えます。外遊びはこの時間帯を避け、朝食後か、夕方の時間帯を選びましょう。

子供を外で遊ばせるのは大事ですが時間を選びましょう。それと、やはり日焼けはやけどなので冷やす。など。

農家の人は知っていて真夏は朝と夕方しか仕事をしなかった記憶。昼間は長~い昼寝をしていたような。子供達もそれに合わせて長い昼寝。

 

ということで、メラニンとかは知っていましたが、全く日焼けの根本知識は無かったことがわかりました。

個人的には活動時間帯を選ぶこと、長袖着用などが、改めてよく解りました。そこから対応したいですね。

それと、夏の昼寝。

これが最も夏らしいというか贅沢なんでしょうが、しゃきっとすることもでき、一番大事かなと。

真夏は昼寝!!!!

上記サイトの皆さん、ありがとうございました。

 

スポンサードリンク

熱中症とは、予防・対策、ビデオも含めて、スポーツドリンクは逆効果も・・

どうなんでしょう、ここ最近の熱中症の騒ぎ。

昔からあったけど表に出てこなかったのか。

最近特に増えて来たのか。

それはさておき、熱中症とその予防・対処法についてホームページとビデオで紹介します。

  1. 熱中症解説HP
  2. 熱中症解説・対策ビデオ
  3. 水分補給とスポーツドリンクの可否

 

1、熱中症解説HP

こんな症状が出たら要注意!熱中症のサインとは : いしゃまち

まず熱中症に気付かないとですね。

isha

スポンサードリンク


 

「体調が悪いような気がするけれど、このくらい平気」と放っておくと、悪化して救急車を呼ぶ事態になってしまうこともあります。

しかし、汗が出ているのに水分が補給できない場合は脱水症状を起こしてしまいます。これが悪化するとけいれんを起こしたり、意識障害を起こしたりしてしまうのです。

熱中症には「熱失神」「熱けいれん」「熱疲労」「熱射病」の4タイプがあります。それぞれのタイプについて簡単に説明します。

 

怖いですね。

つづいてビデオ

 

2、熱中症解説・対策ビデオ

 

みんなにもできる応急手当~熱中症

医学生と看護学生から小中学生の皆さんへ

横浜市立大学「学生が造る『地域の子ども健康プロジェクト』ー医学生と看護学生の連携による取組ー」
平成18年度文部科学省現代GP選定取組

小中学生の皆さんへということで一般の方にもわかりやすいです。6分48秒

 

続いてスポーツ中の熱中症、これも気をつけたいですね。

 

スポーツ活動中の熱中症予防

 

 

熱中症救急対策マニュアル

大学の先生の出演による解説(11分02秒)

順天堂大学スポーツ医学桜庭研究室との共同開発。熱中症とは。熱中症にならないためには。熱中症になった場合。桜庭教授のコメントを交え熱中症を分かり易く説明しています。

 

3、水分補給とスポーツドリンクの可否

最後に水分補給・スポーツドリンクについて

どうやらスポーツドリンク万能ではないようです。

逆にうまくない場合も、以下もチェックしてください。

 

夏の水分補給はスポーツドリンク・水?熱中症の飲み物の選び方 : 知恵の泉

ですが、熱中症対策として、必ずしもスポーツドリンクや水が適切で無い場合があるので注意が必要です。

経口補水液は、人間の体液に近い成分を持つ飲み物で、飲むとすぐに体内に入り、脱水症状を改善させます。
点滴とは成分が少し違いますが、「飲む点滴」と言ったイメージです。

 

猛暑の熱中症にスポーツドリンクは逆効果!?正しい水分補給法とは? : GOEMON雑学王

・・・実は含まれる成分によっては逆効果にもなり得ることも分かって来ました。・・・・そこで今回は、その科学的なデータから推察される定性的に優れている飲み方を提案したいと思います。

 

スポンサードリンク

 

人体と熱中症、非常に奥が深いですね。

上記よく読み、良く鑑賞して自己対策に役立ててください。

夏は脳卒中が多い、理由と予防、熱中症との見分け方。一読で友達も助けられます。

寒い冬に起きそうな感じですが、最近は夏の脳卒中をよく耳にします。

特に熱中症という一見似た症状もあってやっかいです。

ただどちらも命にかかわることですのできちんと見分けて対応することが大事なようです。

natsukousoku

スポンサードリンク
 

 

情報リンク

セルフメディケーション・ネット:脳卒中(夏に多発する脳梗塞)

国立循環器病センターの調査では、脳卒中(脳梗塞)は6~8月の夏に多く発症することを明らかにしました。

脳卒中のタイプにより発症しやすい季節が違う

NHKオンライン:くらし☆解説 「熱中症だけじゃない? 夏の脳卒中にも気をつけて!」

まず熱中症になって、そこから脱水が進んで脳梗塞になる、というケースもあるそうです。

しかも最近、「若年性脳梗塞」といって、3、40代の方が脳梗塞を起こすケースも報告されていますので、

 

毎日新聞 医療プレミア特集:熱中症と間違えやすい夏の脳梗塞

また、熱中症自体が脳梗塞を引き起こすこともあるという。熱中症と脳卒中の症状の違いや、チェック方法はあるのだろうか。

 

オムロン 健康コラム:夏の脳梗塞予防は、上手な水分補給で

夏の脳梗塞には、発症しやすいタイプや時間帯、水分補給のコツ、生活上の注意などに特徴があります。そのため上手な予防法を知っておきましょう。
まず脳梗塞には大きく分けて、脳塞栓症と脳血栓症という2つのタイプがあります。

 

どんな脳卒中があるのか

  • 脳梗塞・・・動脈硬化が起こり、詰まる「ラクナ梗塞」。 血管の内側に固まりができ動脈を塞ぐ「アテローム血栓性脳梗塞」。血栓が流れてきて血管を塞ぐ「心原性脳塞栓症」など。
  • 脳出血・・・細い脳血管が破れて出血し、神経細胞が壊死する。脳血管が弱くなり、血管が破れる。
  • クモ膜下出血・・・軟膜にある動脈にできたこぶ(動脈瘤)が破裂し、膜と膜の間にあふれた血液が脳全体を圧迫。

多くのサイトで脳こうそくを中心に解説されていますのでここでもそうします。

 

熱中症と間違えられやすい脳梗塞、見分け方

  • めまいや吐き気、頭痛、しびれ、ふらつき、意識がない−−熱中症的な症状。しかしこのような症状は、脳卒中でも起こることがある。
  • 脳梗塞は→ 顔や体の片方がマヒする、動かなくなる▽ろれつが回らなくなる(特に、さ行、ら行、ぱ行などの破裂音が言いにくくなる)▽言葉が突然出なくなる▽半分の視野が欠ける−−など
  • チェック方法・・・FAST フェイス:顔のゆがみ、アーム:腕のマヒ、スピーチ:言葉の障害、タイム:時間

 

発症場所

夏の脳梗塞は、急な血圧の低下と脱水の状態になると。・・・そういう場所・環境ということになるのでしょうか。

私の知っている人でクーラーの下の席になった人が何人か脳梗塞になっています。

脳梗塞では無くくも膜下出血ですが、暑い夏の朝、草刈りをした後に冷たいシャワーを浴びて亡くなりました。急激な温度低下は危険です。

 

予防

汗は血から作られているので、汗を大量にかけば血液の量が減り、血圧が低下します。

脱水による脳梗塞を防ぐには水分補給を行うことが大切です。

夜も汗をかきますので寝る前等水分補給

クーラーも水分が抜けやすく気を付ける必要がある、とのこと。

それと塩分が大事との事(この辺は各リンク先をお読みください)

 

★ とにかく水分と塩分・ミネラルの補給

 

とのことです。

 

 

スポンサードリンク

おつうのように命を削って織った飛鳥の楽曲(チャゲ&飛鳥カバー)

飛鳥は鶴、与ひょうの為に秘密の部屋で命を削って曲を作っていました。

知らない方は「夕鶴」を参照ください。

飛鳥が覚醒剤で逮捕された時この「夕鶴」のお話が脳裏をかすめました。

命を削って名曲を届けてくれたんだなと。

(薬物使用で作られた曲では無く、その曲作りまわりのストレスに対しての薬物使用だったと思います。)

otuu

スポンサードリンク

ちょっと偏っているかもしれませんが、深く感じる曲を集めました。

プロからアマチュアまでのカバーです。

より深く伝わると思います。

 

2015.1210 SAY YES by 白いギターと置時計 in 白いギター

 

万里の河(CHAGE and ASKA カバー)

 

No/154 はじまりはいつも雨 Aska Cover by 吉田拓矢

 

CHAGE&ASKA / no no darlin’ by とみさん

 

CHAGE and ASKA “LOVE SONG”(cover)/畑中摩美

 

CHAGE&ASKA「めぐり逢い」(94年) by 白いギターと置時計♪&「熱風」 by ガン♪

 

Sons and daughter ~それより僕が伝えたいのは~ / CHAGE and ASKA 歌わせていただきました。

 

次はドラムスのカバーです。

【Sunky】 CHAGE&ASKA なぜに君は帰らない GUYS PRIDE drum cover 叩いてみた

 

今夜ちょっとさ / CHAGE & ASKA (ピアノ弾き語り・カバー、歌詞コード付)

 

最後は本人でしか歌えない曲

オフィシャルサイトから

[MV] RED HILL / CHAGE and ASKA

 

鶴はいくつもいくつも美しい楽曲を織り上げました。

 

機を織っている現場は大変だったのです。

でも、それが真実です。
坂本竜馬の物語に「この命、何に使おうか」というものが出てきます。

夕鶴のおつうにも飛鳥にも命賭けるものが有ったのです。

でもね、命の方が大事です。しっかり休んで「回復」してもらいたいところです。

その後はムリに歌を織らずにボーカリストとして夢を届けてください。

スポンサードリンク

夜が怖い、その他夜の心理、調べたら思った通りあまりにも特別な時間・・

夜になると人間は昼間と違った心理になるようですが

特に「怖い」という心理になるようです。

それと同種でしょうか、感情的になるとも言われています。

yoru

スポンサードリンク

 

何故なのかグーグルで調べて一覧にしてみます。

  • 肉食動物への警戒
  • 暗くて見えないから怖い
  • 人間は目からの情報が圧倒的、夜は見えない。
  • 実際に怖い目にあった。
  • 夜の暗闇にパニック障害が働く。
  • 本能で怖がる、動物は仲間で固まって寝る。
  • 1人になったときに起こる不安感
  • おばけや幽霊を感じる。
  • 夜は感情的、翌朝には恥ずかしくて読めないような手紙を書く
  • 夜は感情豊かである。説得・告白は夜8時以降がよい。
  • 昼間の緊張感が解けると、寂しさを感じる。
  • 死ぬのが怖い。
  • 遅刻が怖い。

 

実際のグーグル検索も見てください

 

昼と比べて夜は特別な時間帯なようです。

どこかで聞いたのですが、ヒトラーは夜8時以降に演説を行い人々の感情に訴えたそうです。

自分の感情コントロールに、いかに夜を使うか、大事ですね。

夜を面白く使うか手ごわい相手にするか。

 

スポンサードリンク