断食とアンチエイジングと免疫に関する情報が流れて来たのでメモ。
1日2食も確かこういう範疇に入ったかと。
食べないというか「空腹」は生物の重要な状態みたいです。
生き物は空腹が基本。
でも人間は満腹が占める割合が多い。
栄養が良いから寿命が延びた。
それは大事なところです。
しかし様々な食品関連物質も出てきて
病気とも向き合うことになった。
ただ単に過食とかも多いし。
どういうバランスが良いのか・・・・
「断食とアンチエイジングと免疫」というのはそういう事なんだと思います。
さて抜き出してゆきます。
断食は究極のアンチエイジング! 半年に一度、2~4日間で免疫系が再生
ポイント
- 断食を実践する際には医師の管理の下で行うなどの注意が必要
- とくに糖尿病で血糖コントロールを受けている人は、低血糖発作を起こして死亡する危険性
- プチ断食を経験したことがある人が、次のステップに進むことは可能でしょう
- 免疫力がつき、健康な体を維持できるだけでなく、見た目の若返りも可能になる
- 飢餓状態になると、体はエネルギーを節約しようとして、ダメージを受け不要になった免疫細胞をリサイクルしようとするのではないか
- 断食は、老化や化学療法の副作用でダメージを受けた免疫システムを再生する。文字通り、新しい免疫系をつくるのです
一般人としては、まず「プチ断食」に挑戦するのが賢明でしょうか。
これは腹八分目とかでは無く、小規模ながら断食をするという事なのでしょうね。
時と場所を選んでチャレンジも良いかもです。病気もちは医師に相談必です。
空腹・飢餓、大事にしてゆきます^^