うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち で、体験を語る凄い人たち

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たちのアマゾンでの紹介の商品の説明 メディア掲載レビューほか に書いてあるのですが



 

引用させて、もらいます。

「僕が“うつヌケ”できたのは1冊の本がきっかけでした。漫画家であるからには、いま苦しむ人に役立つ漫画を描いて恩返しせねばと思ったんです。そこでツイッターでうつ脱出経験漫画を描きたいと呼びかけたところ、後に担当となる編集者から即座に連絡がきて。その打てば響く反応こそ『この漫画はいけそうだ』という最初の手応えでした」

ということです。

呼びかけって、必要なところにちゃんと届くんですよね、不思議に。

私もネットで呼びかけて直ぐに返事が来て、それから順にいろいろなところに届き最後には大ヒット映画になるという一部始終を目撃しましたのでこのへんのとんとん拍子は良く解ります。

これも必ずテレビドラマか映画になりますね。

 

で、このマンガの凄いところは

様々な有名人が私も「うつ」から抜けた経験があると告白・体験を語っていることです。

特に有名人は隠したがるものと思いますが、登場されている方は立派です。

そこで、その方々を応援する為にもちょっとした情報リンク集を作りました。

アマゾンのレビューから

とにかす素晴らしい方々です。

ご自分のうつヌケ体験を本やほかの手段で公開されていられる方もいます。

 

作者田中圭一さんは

自分の「うつ」を治した精神科医の方法 (宮島 賢也)

を読んで治ったとのこと。誰かにお返しをしたかったのでこの本を書かれたようです。登場された方々にも上記のリストで全国から何らかの御礼が行き易くなれば幸いです。

 




 

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 作者田中圭一さんの周辺情報

村上春樹の『騎士団長殺し』から1位を奪ったという「うつヌケ」、読みました。

これはうつから立ち直った、治った人たちの成功の過程を書いたものであり、意外な人もかつて鬱で、そこから治った過程を紹介しています。たとえば大槻ケンジや内田樹が堂々とそのことを披露あいています。人間としての大きさ、真摯な姿、みなさん素晴らしいです。

うつヌケには様々なパターンが書かれています、人それぞれなんですね。

自分を他人と同じようにいたわる、過去の事は赦す、ダメなときは完璧に休む、気温などの環境変化の影響考慮、嫌な嫌いなものから遠ざかり、好きなもの・自分を肯定してくれるものに近づく・・・など、こればかりはマンガを読まないとわからないと思います。




 

 

うつの方にはバイブルかもですが、そうでない人、今のところうつではないが直ぐ気が滅入ったり落ち込んだりすることの多い人(私みたいな)にもとても有効です、人間というものはどういうものなのか解ります、是非読んでください。

 

 

これが書籍です

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち

で、作者田中圭一さんが気になって、また、登場人物の情報等もあげてみます。

参考になると思います。

 

 

田中圭一さんインタビューとか

『うつヌケ』著者・田中圭一さんに聞く、新しいマンガの作りかた(cakes)

『うつヌケ』はnoteに連載してものを書籍にしたもののようですが、同じ会社(株式会社ピースオブケイク)が運営するcakesの記事です。

内容もさることながら、発売前の画期的な「連載方法」や「売りかた」にも注目が集まっている本書。著者の田中圭一さんに、書籍化までの経緯や連載時の裏話などをお聞きしました。

とのことです。

の3話が有ります。どうぞ。

さらに、

「うつ」のその先へ——田中圭一×ずんずん対談 もどうぞ。

 

 

マンガ、4話くらい無料、あとは有料でどぞ

で、noteでマンガの全てを読むことが出来ます。

4話までは無料です。

こちらです、

うつヌケ  〜うつトンネルを抜けた人たち〜

さらに特典が、マンガ本には掲載されなかった最終我が掲載されており、なんとこれも無料で読めます。そこには感謝の言葉と無料にした訳も丁寧に書かれています。全話本で読んでから読んだのですが、この流れで良かったと思います。ここまで詳しく書いてあると、「自分の場合はどうしよう」という思考に行けないかもしれません。本のまとめ方でよかったと思います。

うつヌケ ~うつトンネルを抜けた人たち~ 第21話(最終話)

 

 

田中圭一さんのツイッターアカウント

@keiichisennsei

面白いです。

 

ということで、ここまでで一旦区切ります。

つづく



 

人工知能と身体、シンギュラリティ(人工知能が人間越す日)と人体の解明(病気・怪我の治療)

シンギュラリティという言葉があって、「人工知能AIが人間の脳を追い越す日」というものらしいです。

AIがAIをどんどん発展させるので凄いことになり人類の存続にもかかわるのではとも言われています。





 

Wikipediaでは「技術的特異点

人類が人工知能と融合し、人類の進化が特異点(成長曲線が無限大になる点)に到達すること

としています。

人工知能だけのお話しではなく人類(人では無くて人類になってますね)と融合になっています。

個人的に疑問点をメモしておきます。

 

  • 人類が人工知能と融合し、って人体に何らかの機器をつけたりもするのか?ウェラブルコンピュータはいろいろ苦戦しているようですがSiriみたいにAIが声を聴きとって人間に歩み寄ってくるのか?
  • 凄い発明や発見は思考の末考えつくこともあるが、ある朝何かの拍子にひらめいたとかという話も聞きます。それを含め、人体のリズムや睡眠による整理などが思考を上回っているような事も見受けられるが身体を持たない人工知能にそれが可能なのか?身体的な思考もプログラム可能なのであろうか?
  • もし、人間の脳の「忘れる」機能が無いAIが人間の脳を越えようとする場合やはり「忘れたようになる機能」を充実させることが必要になるのでは?
  • 地球に他惑星からAIがやってきている気配がないのは何故か?いとも簡単にやってこられそうですが。

あらら、結局宇宙人や宇宙からの人工物がやってこないのは何故か?になってしまいました。

シンギュラリティ後は宇宙の解明・人体の解明(病気・怪我の治療)を含むわけで、そうであればたやすく思えるんですが。

 

とにかく人体の解明(病気・怪我の治療・こころの解明)は大期待です。

  • やはり人体も組み込まれ「人類とAI」によるシンギュラリティのように思います。

 



 

肋骨のひびの痛み止め等ニューアンメルツヨコヨコ(500円税別)で十分だった

肋骨のひび、ひたすら自然治癒を待つわけで、「肋骨の打ち身やひびの対処」に経過対処法をちらりと書きました。

で、1カ月になろうとしています、痛みは少し残るものの重いものを持ったり、力を入れても大丈夫にまで回復。

当初湿布薬を貼ってみたのですがおそらく一か所だけなのに痛みが出る範囲が広いので湿布だとカバーが難しく、一度に2枚貼ったりと大変でした。

そこで、塗るタイプの方が良いのではと物色、そしたらあるはあるは複数のメーカーから様々なタイプが、しかも高価。

肋骨のひびは自然治癒を待つ間の痛みが問題。

そこで痛みを和らげてくれるものはどれか物色。

鎮痛成分というものがある事に気づく。

それをうたっているもので安価のものを発見!

有名なアンメルツの少し良いもの版みたいです。

その名は「ニューアンメルツヨコヨコA 80mL」(Amazon覗けます)





 

価格は薬局によってさまざまだと思いますがこれがおそらく肩こり治療塗布材の中で2番目の安さのクラスだと思います。

メーカーのページを見ると、46ml版もあるみたいでそれは定価がなんと500円税別!これで十分です。

でも、私の場合たっぷり使いたかったので80ml版を購入(定価750円税別)です。(それでも安いし)

メーカーぺージのPDFを見ると鎮痛成分はサリチル酸グリコールらしくたっぷり入っています。

といことで、痛みさえ何とかなればと使い始めました。

シップと同じの効果を感じ、しかも広く塗れるので満足。

ほぼ1カ月使いました。

途中痛みが引いてきたので塗るのを忘れたりした日もありましたが、1本で1カ月近く持ちますね。

ですので1,000円以下で肋骨のひびを撃退となりました。

 

この手のタイプで良い所は痛いときは何度も何度も似れることでしょうか(皮膚の弱い人に注意有り)

まあ、こういう使い勝手も良かったかもです。

 

ということで、なんとか乗り切ったのでした。

 




 

出来る人ほど苦心している→朝に自分を立ち上げる:やる気・モチベーションの作り方

朝に自分を作り、気持ちよく仕事を始められるようにしているらしい、成功者は。

それで自分を始動させ1日動かしているのだとか。

独自の工夫を凝らしているのだと思いますが(驚くほど簡単だったり、逆に凄いことをやっていたり)、それらの工夫が外に出ないのは個人的過ぎて恥ずかしくて言いたくないような事なのかもしれません。はたまた、宗教的な事かもしれません・仏壇や神棚にきちんと挨拶する人は見かけますね。大事な事です。

本やテレビ・サイトでメモってあったものから「朝に自分を作り気持ちよく仕事を始められる(下記写真のように)」的な部分を抜き出し編集してみました。




 

身体とやる気・モチベーションは直結

 ぴょんぴょん跳ねたりスキップしながら落ち込むことはできない。

  • ガッツポーズ呼吸を荒くする、脇の下の筋肉を延ばす(ラジオ体操にも数種ありますね)、スポーツの円陣からの発声
  • 笑う、走る、歌う、踊る、人を抱きしめる、スキンシップ(特に笑いはホルモンにも影響、物事が順調にゆく。)

 

気持ちの持ち方・行動から、やる気・モチベーションを引き出す。

  • 嫌な事はしない、楽しい事だけする
  • 目標を決める

 

リラックスする

  • リラックスすると快楽ホルモンのセレトニンが出る。少しのことで動じない強い心をつくるには毎日リラックスの時間を作る。

 

自己効力感

  • これが高い人は、「だいじょうぶそうだ!自分ならやれる!できる!」と考えているので活動的・ポジティブで良い結果につながりやすい。
  • 自己効力感は、それが事実かどうかは関係がなく、実際に「仕事ができてるか」や「モテてるか」は関係なく、そう思い込んでいるかどうかとのこと。
  • 実際に自分が「できている」「やれていること」意識すると自己効力感を高められる。

身体を動かしたり、自分のできること好きな事などを毎朝確認してスターターをひねりエンジン始動ですね。

 




 

動脈硬化:LDL(悪玉コレステロール)の上昇はストレス原因も その解消法

悪玉コレステロールと言われるLDLですが、何なんでしょこれは。

悪玉LDLコレステロールと善玉HDLコレステロールの違い/数値が高い原因は? 30歳代~40歳~50歳代」が詳しいです。

健康診断でもらう書類にも出ています。

脂質という項目に

総コレステロール mg/dl 219以下

中性脂肪 mg/dl 149以下 食べ過ぎ、特に甘いものやアルコールのとりすぎや運動不足で増える、脂肪細胞に蓄えられる。

HDL-C mg/dl 40以上 善玉コレステロール 血管へのコレステロール沈着を防ぐ。運動・禁煙・少量のアルコールで増やせる。

LDL-C mg/dl 119以下 悪玉コレステロール これが多いと血管の内壁に山積み、動脈硬化になる

とかになっている部分です。

mg/dlは、ミリグラム パー デシリットルですので、0.1リットル(100cc)の中に何mg含まれているかという事かと思います。1mgは0.001gです。





 

一般的には食べ過ぎ(甘いもの・アルコール)・運動不足が犯人とされ、中性脂肪が多いとLDL(悪玉コレステロール)が増えるとの事。

動脈硬化につながるのです。

 

しかし、興味深いサイトを発見。

◆中性脂肪は少ないのにLDL(悪玉コレステロール)が高い人はストレスによるものらしい

ストレスや睡眠不足は悪玉コレステロールを上げる?そのメカニズムと対処法を解説

このページは必見です。

 

食事も工夫・お酒も少なめにして

中性脂肪も少ないのに

LDLが高い!

 

そんな方は必見です。

導入部分を少し引用

ストレスによるコレステロールの上昇を防ぐためには、ストレスをいかに減らすかというのが重要なポイントです。簡単にできるストレス解消法や、活性酸素を撃退するのにオススメな食事のポイントなどについて説明します。

ということで以下の項目で解説が続きます。

  • ストレス解消のリラックス法・・・運動のほか数項紹介されています。類似ページとして「悪玉コレステロール値を下げる運動」も挙げられています。
  • ストレス解消に役立つ食事・・・抗酸化作用を持つ食べ物のほか神経の興奮を鎮めるもの等、参考になります。

 

以上、悪玉コレステロールとストレス、その解決法のサイト紹介等でした。



 

 

ただ、一方で悪玉コレステロールという考え方に異議を唱える人もいます。

ここページはどちらかというと「ストレス」の影響についてなので病気全般も視野に入っており少し違いますが、悪玉コレステロールについて別の意見も聞きたい人は下記を。

以下アマゾンへリンク

コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな (祥伝社新書131) 新書

コレステロール値が高いほうがずっと長生きできる (講談社+α新書) 新書

さらに逆の立場(やっぱりコレステロール管理は大事)の立場から

コレステロール治療の常識と非常識 角川SSC新書 (SSC新書) 新書

 

 

栄養価の良いそばをラーメンみたいにおいしく食べる。

そばもおいしいのですが、ラーメンみたいには派手なおいしさを感じません。

 

 

そこで

そういうそばのお店とレシピをチェックしてみます。

 

ラーメンみたいな華やかなお蕎麦のお店

 

まるでラーメン!?歌舞伎町にある つけ蕎麦屋「安土」が美味いから行くべし(東京都立戯言学園)

つけそばとのこと、トッピングが豊富、これは賑やかなおそばになりそう、美味しそうです。

 

つけ蕎麦ICHI@千葉 衝撃!見た目はラーメン、でも麺は日本蕎麦!その真相は?(Dr.keiの研究室2)

肉そば・豆乳蕎麦・カレーつけ蕎麦 とかあるそうです。

うまそうです。

そしてここには見た目は全くラーメン(チャーシュー・卵・メンマ・海苔が入っている)があるようです。

写真入りで紹介していますので覗いてみてください。

 

しかし、つけそば店が頑張っているようですね。

つけ蕎麦ICHIの見た目ラーメンは凄いですね、あれは家庭でもできそうな気が・・・、今度試してみよう。




 

 

ということで、家庭で楽しめるそばのレシピ。

やはりクックパッドが一番わかり易いので探してみます。

 

ラーメンみたいな華やかなお蕎麦のレシピ(家庭用)

簡単!五目餡かけそば(蕎麦です!?)

ラーメン風に五目野菜をトッピング…以外に美味しかった♪

 

お椀でちょこっと さっぱり梅おろしそば

見た目も美しい、体にもよろしそうな大根おろしの入ったそば。うまそ。

 

体がぽこぽこ豚肉と大葉の生姜力蕎麦♪

生姜ラーメンならぬ生姜そば、豚肉もたっぷり、これは温まるしおいしそう。

 

簡単お昼に 和風カレーそば

レトルトカレーと麺つゆで簡単♩
天かすとネギの食感もおいしい
お昼ごはんに

これは手っ取り早く楽しめそうな蕎麦。

 

他にもいっぱいありますので、ラーメンの代わりにいかがですか?

絶対に事らの方が体に良い!

 




 

蕎麦は体に良い、栄養・効用を調べる。

美味しいラーメンは体に良くない成分が主体でしたが、お蕎麦は体に良いものが多い麺類です。

ただし、最初に言っておきますがやはりツユなどで塩分を多く使いますのでその辺の注意、食べ方の工夫が必要です。

それ以外は素晴らしい事だらけです。

 

そばの栄養(そばの散歩道:日本麺類業団体連合会/全国麺類生活衛生同業組合連合会)

専門団体のサイトにある「そばの栄養」に関するページです。





 

まず、なぜ他の麺類と比べてそばの栄養が高いのかについて解説。

そして、タンパク質や必須アミノ酸・リジンやアルギニンの解説。

またビタミンB1に関してはイライラ解消等生活面や肌の健康面からも解説しています。

2ページ目では、お酒の好きなお兄さんと高血圧、肥満を気にするお姉さんや便秘のお母さんへ解消法としてお蕎麦を紹介、是非お読みください。

 

そばの栄養とエイジングケア効果(スキンケア大学)

老化を防ぐ、アンチエイジング。

ルチン(ポリフェノールの一種)の効用について書かれてあります。

また、ビタミンBなどの一連の成分の効用の他に「低GI食品」としての蕎麦も紹介しています。

血糖値も絡んでくるお話、是非一読を。

 

蕎麦 (そば/もりそば/ざるそば)の食品分析(calorie.slism)

そばの栄養の数値が細かく記載されています。

さらにこのメニューの特徴とか、必読です。

この他にも

力そば・天ぷらそば・わんこそば・冷やしたぬきそば・たぬきそば・月見そば・山かけそば・おかめそば・なめこそば・かき揚げそば

等も分析されています。上記ページよりリンクされていますのでどうぞ。

 

お酒を飲む方、血圧が高い方はそばですね。
 

★減塩のつゆがおすすめ

 



 

 

ラーメンを健康的に食べる方法

塩分や油、その他体に悪いものが多いのに美味しいラーメン。

なんという事なんでしょう。

こんなにおいしいものが体に良くないなんて、

ということで健康的な食べ方ガイドを集めてみました。

 

ラーメンの健康な食べ方!3つのポイントでヘルシーになる!(インフォートライブ)





 

健康的にラーメンを食べる方法を3つ紹介しています。なるほど

このページの良い所はラーメンの種類別カロリーからトッピングのカロリーまで表示しています。

すごい。

ラーメンの良くないところは有名ですが引用で確認させていただきます。

様々な理由はありますが、やはり『高カロリー』『塩分高め』『炭水化物(糖分)多め』この3つが体に悪いイメージのトップ3なのです。

このサイトでは上記のような栄養が偏りがちなラーメンの対策やカップ麺の油対策など充実、一度目を通すことをお勧めします。

 

太りにくい「ラーメンの食べ方」6つ(モデルプレス)

太りにくいに絞った食べ方紹介です。が、それだけでもう、健康志向ですね。

ネギをいっぱい食べましょうとか、トッピングから飲み物まで「太らない」ためやストレス対策にも触れています。

ストレスから逃れるために人は食べる、そのこともちゃんと念頭に置いて書かれているようです。

一読を。

 

次にカップ麺の食べ方

カップ麺をほんの少し健康的に食べる方法 管理栄養士おすすめ!コンビニ飯の選び方(スポーツナビDo)

「リンのとり過ぎ」にショックを感じました。

そういう事なのですね。子供たちやご老人には気を付けないとです。

でも、ここのサイトを読めばちゃんと防止策が書かれています。必ず一読を。

注いだお湯の処理・工夫がここのサイトも大事だと言っています。

工夫次第で、良くないことだらけのカップ麺をより安全に食べられます。

 

最後は

ラーメンは体に悪いのか。( ipidiw)

本当に悪いのか検証しています。

導入部を一部引用

果してほんとに体に悪いのでしょうか。今回はじっくり検証してみましょう。ついてにインスタントラーメンも一緒に検証。

という事から始まり

悪役の塩分・炭水化物・脂質・添加物・その他を考察

そして食べ方や心構えまでも書かれています。スゴ

 

以上、ラーメンを健康的に食べる方法の紹介でした。

お湯、一旦捨てます!

 

栄養バランスが大事!

Amazon ラーメンの具

 



 

 

血流を良くして血圧を下げる超簡単な運動やストレッチ

血流を良くすれば血圧が下がる。

血の巡りが悪いから血を送り出す圧をあげている、それが高血圧。

さらにもう一つ、身体の固い人は血圧が高い。

これも血流を悪くしているのかもしれません。

その観点から探していましたら

「富永喜代式」の血流改善と

「福辻式」の高血圧改善方法が見つかりました。

その2点、超簡単なものをピックアップ。

 

1、富永式

たった1分で血流を良くする方法!肩凝りもスッと解消できる体操3つ





 

これは、富永喜代さんから教わったものだそうです。

ぜひページを訪れ解説通りにやってみてください。

私には効果がありました。

3つの体操紹介されています。すごく簡単です。それぞれの動作時の息の仕方も書かれています。

1、肩スットン体操:肩をすとんと落して腕等の血流を改善する。

2、指先ビーン体操:ひじや肩甲骨を動かし掌を開く、指先まで血液が流れやすくなるようです。

3、足先クイクイ体操:足を延ばして足首を動かす。アキレス腱と足首がポイント見たいです、下半身の血流改善。

上記3点、何のことやらですがです。

上記サイトに行けば写真入りで動作が書いてあります。

ページの最初の方に書いてありますが、イメージと呼吸とそして体が温まっている時にしてほしいそうです、さらにお水も1杯飲んでからという事です。

ぜひどうぞ。

 

2、続きまして福辻式

福辻先生は体が硬い人が高血圧になるとし、簡単な運動やストレッチで体をほぐしています。

このビデオが入門でしょうか、考え方と足首の運動を紹介

高血圧改善治療法!血圧を下げる方法!一日5分の簡単ストレッチ!

このビデオの終盤で背中の事も触れられていますが、ここは私が風邪になりそうになったらカイロを貼って温める場所です。福辻先生はここの骨を柔らかくすれば心臓が楽になる、血圧が下がると言っていますがその方法はこのビデオには有りません。

それはビデオ終盤に出てくる下記のDVDに有るものと思われます。

当然有料のノウハウです。

この中で紹介されているDVDが下記です。


少し高いですが、期待される効用と比べれば安いものかもです。

アマゾンのカスタマレビューは30件もあって4.0です、凄いですね。

 

もう少しお手頃から入門したい方はこれも人気です。

身体をきちんと整備暖機運転して使わないといけないというか、そうするのが当たり前なのでしょうが現代人はそれを怠っているのかもですね。

そういえば猫も伸びたりひねったりなめたりして自分の体を調整していますね。

始業前か終業時に体をいたわるべきですね。

その癖をつけることでしょうか。